2025/02/08 18:03


「手軽に、本物のシルバーが欲しい。
でも何が基準で本物なのかわからない。」

そんなあなたに向けて、
少しでも手助けになればという思いで 
この記事を綴らせていただきました。

もし前回の記事をまだみていない方は
下記の記事をご覧いただいたほうが
より理解が深まると思います。
簡単な内容なので、是非ご覧くださいませ。
◆S925/950/990(銀を主とした)アクセサリーとは何?

シルバーの見分け方【初級編】
結論、3つの方法がございます。

①刻印を見る。

②研磨する。

③磁石を近づける。


①刻印の見分け方。

 S925,S925などが刻印されているものは

 本物の可能性が高いです。

 数字が950や990と変わる場合がございますが、

 銀純度の変化を意味しています。

 上記に当てはまらない英語が

 刻印されている場合や、

 刻印が記されていない場合は、

 偽物の可能性がございます。

 例えばzy925など。

 銀メッキはSILVER E.Pと

 刻印されていることもございます。


②シルバーポリッシュで研磨してみる。

 もし研磨して表面のシルバーが削れ、

 銀色以外の金属の色が見えたら

 それは銀メッキです。

 100円ショップなどでも

 シルバーポリッシュは売っているので

 簡単に試すことができます。

 しかし、本物の銀であった場合

 やりすぎると表面を削ってしまうため、

 確認するためだけであれば、

 少し削ってみるだけで良いでしょう。

 OTWでも全アクセサリーに

 研磨布を付属していますので、

 是非ご利用くださいませ。


③磁石を使う見分け方。

 これは銀メッキ製品の地金(主金属)が

 磁性を持っている場合のみ、

 見分けることが可能です。

 銀は非磁性であるため、

 磁石に引き寄せられません。

 一方、鉄や一部のステンレスは

 磁石に強く引き寄せられる性質をもちます。

 そのため、磁石を近づけてみて

 引き寄せられた場合は

 銀製品でないと判断できます。

 ただし、真鍮やチタンも非磁性金属なので、

 これらの金属が地金に使われている場合、

 見分けることは不可能です。

 他の方法も試したほうが良いでしょう。


以上が、簡単に誰でも

シルバーを見分けれる方法でございます。


この方法だけでも、

ある程度は見分けることが可能ですが、

確実とは言い難いです。


次の記事のパート2【上級編】を見ていただけると、

この初級編と合わせて試すことで

ほぼ確実に見分けることが可能になると思います。


もしこの方法だけでは不安という方は、

是非、次の記事までご覧になっていただけると幸いです。


以上、シルバーの見分け方【初級編】でございました。


最後に、正しい知識を身につけることで

お客様が安心、安全、快適に

シルバー製品のお買い物を楽しんでいただき、

お気に入りのシルバーと共に、

歳をとれることを心より願っています。


- OTW一同-



Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。